1/8 スケール電動オフロードRCカーレース入門

ここでは「これからR/Cカーレースをしてみたい」という、全くのラジコン初心者の方から 「他のカテゴリは少しやったことはあるけど、1/8 スケールの電動オフロードはどうしたらいいかわからない」という初級者の方を対象読者として、E-Buggy/E-Truggy の基本的な仕組み、必要なツール等、それから知っておくと良いと思うこと、私がおすすめすることなどを書いてみたいと思います。

その他、RCカーについては知っているけれども、アメリカでプラクティスしたり、レースしたりしたことがない、という方のガイドにもなっているかもしれません。

特に、いわゆる「ハイエンド」とか「競技ラジコン」などと呼ばれる、競技ラジコンのレースに参加することを前提として説明します。

1/8 スケール電動オフロードRCカーの基本

電動RCカーの仕組み

電動R/Cカーの仕組みの概要を説明しています

記事を読む
E-Buggy とか E-Truggy って何?

1/8 スケール電動オフロードバギーは E-Buggy と呼ばれています

記事を読む
1/8 電動オフロードRCカーを始めるために必要なもの

1/8 電動オフロードRCカーをはじめるには何を揃えたら良いでしょうか

記事を読む
1/8 電動オフロードRCカーで使うモーター

1/8 電動オフロードRCカーで使われているモーターの種類について

記事を読む
1/8 電動オフロードRCカーで使うバッテリー

1/8 電動オフロードRCカーで使われるバッテリーの電圧、サイズ等について

記事を読む
1/8 電動オフロードRCカーで使う ESC

ESC の役割と1/8 電動オフロードRCカー向けのESCについて

記事を読む
1/8 電動オフロードRCカーのタイヤ

1/8 電動オフロードRCカーで使われるタイヤについて

記事を読む

電動オフロードRCカーを走らせよう!

E-Buggy のプラクティス

組み立てができたら早速走らせてみましょう

記事を読む
1/8 電動オフロードレースに参加しよう

いよいよレースに参加してみましょう!

記事を読む

RC カー関連ツール・モノの基礎知識

R/C カーのはんだ付け

私のはんだ付けの方法やツールと、それらの選択理由や基礎知識等について...

記事を読む
R/C カーで使われるネジの種類

R/C カーのキットで使われる主なネジの種類や寸法の書き方など...

記事を読む
R/C カーで使われるコネクター

R/C カーのレシーバー、バッテリー等でよく使われるコネクターについて

記事を読む
デュポンコネクターの圧着方法

サーボ、レシーバー等で使われるコネクタの圧着方法

記事を読む
ポータブル発電機の準備

電源のない環境でレースをする場合はポータブル発電機が必要な場合があります

記事を読む
12V 直流電源の利用例

12V直流電源の準備方法。

記事を読む

知っていると便利なコツなど

ボディにはロゴや名前のステッカーを貼ろう

ボディーには好きなブランドや自分の名前のステッカーを貼りましょう

記事を読む
ねじ頭がナメた時のネジの抜き方

ネジが回らなくなった時の対処方法

記事を読む
ボディーの穴開け

ボディーに穴を開ける時の簡単なコツ

記事を読む
バッテリーのコネクターのメンテナンス

コネクタのお掃除のおすすめはこちらです

記事を読む
ブレットプラグのヒートシュリンク付け

ヒートシュリンク取り付けのコツのようなものです

記事を読む
自分のアメリカ名を決めよう

アメリカでのレース名を決めよう!

記事を読む