$100 ツーリングカー初走行!11年前のタイヤで

11/6-11/12/2023

10月末、JBRL の最終ラウンドも終わりました。来年の JBRL シリーズは、半年後の4月開幕の予定。まだ少し時間があります。

オフロードの練習をしないといけないのではありますが、走りすぎても車が痛むのが、ちょっと予算的に悩ましいところです。1/8 スケールは、比較的パーツも高いですしね。

オンロードもちょっとやりたいな、と、考え始めたのは前回書いた通りです。

何度でも言いますが、オンロードに関しては、僕は完全に初心者です2012年に数パックだけ走り、その後、2014年の10月19日から11月23日までの一ヶ月ほど (といっても、土日だけなので数回) 走ったことがあるだけ。 そんな人が、オンロードを始めようとすると、こんなふうに右往左往するんですよ、という話です。

どのオンロードカーにする?

どのカテゴリーのオンロードカーにするか?

さて、オンロードカーを選ぶとして、どの車にすべきか。CAL RACEWAY のレースクラスを見ると、よく分からない名前が並んでいます。

  • 17.5 STOCK TC ← ツーリングカーの 17.5T ストッククラスか。
  • USGT ← んー、なにこれ? 21.5 で走るのか。なんだろ、どの車で走ればいいか、わからないな。
  • 21.5 STOCK TC Expert / Sportsman ← ツーリングカーの 21.5。21.5 にエキスパートクラスとスポーツマンがあるのか。あれ、じゃあ、17.5 はエキスパート扱いになるのか?
  • F1 ← 25.5 で、1/10 F1 シャーシならなんでもいい、と書いてある。F1 シャーシ、ってなんだろ。どの車か、わからない。
  • FWD ← ハテ、ARC っていうところの、FWD 駆動の車を使わないといけないのか?
  • USVTA ← なんのこと?
  • Open Modified TC ← ツーリングカーのモディファイドクラスでしょうね。
  • M-CHASSIS ← なんだこれ?・・・と、調べてみると、タミヤの車にそういうカテゴリがあるのか。モーターは ROAR 21.5 または AE SPEC 17.5・・・?なんだろ、AE SPEC 17.5 って・・・?
  • MINI PRO4 ← ほほう、M-CHASSIS とやらの 4WD カーを、そう呼んでるのか。
  • EURO TRUCK ← む?・・・タミヤのルールが適用、と書いてるから、なんか、タミヤ車のトラックがあるのかな?

というわけで、知らないものばかり。

わかったものは、過去にやったことある「ツーリングカー」と、今回調べてわかった「M-CHASSIS」とやらの二つ。他のものは不明点が多くて、到底準備できる気がしません。だから、やるとすれば実質、この二択。

M-CHASSIS は調べてみると、だいぶ安く始めることはできそう。だけど、走っている感じを YouTube でみる限り、ちょっとやりたい雰囲気と違うかも。

以上、選択肢はツーリングカーしか残らないですし、先週 CAL RACEWAY でみた感じでもツーリングカーにワクワク感を感じていました。やはり、ツーリングカーに決定。

どのツーリングカーにするか?

僕はアメリカに住んでいるわけですし、できればアメリカのメーカーの車を使いたいです。可能なら、アソシかロッシ。 しかし、現状、どちらもオンロードカーの製品がありません。

11年前に買った アソシ TC6.1 を引っ張り出してきましたが・・・

スペアパーツはもう売ってないし、手持ちもほぼありません。

もったい無いけど、もう使えないですよね。

現行のハイエンドのツーリングカーをみても、やっぱり高いなー・・・

自分のレースクラスはあくまでも 1/8 オフロードを軸にしたいので、予算を使いすぎると全部、共倒れになりそう。XRay や Mugen が、ブランドイメージ的にも僕には最高に良さそうに思えますが、今回はそれら抜きで考えます。

安いツーリングカーを調べて、まず見つけたのは Yokomo の RookieSpeed と Kyosho の Fazer Mk2。

調べてみたのですが、どちらもスペアパーツをどこで買って良いか、さっぱり分からなかったです。AMain Hobbies にキットは売ってますが、パーツは見当たらず。どういうことだろ?あるのかもしれませんが、現状不明。

結局、高い車を買わないとダメかな・・・と、半ば諦めつつも、しつこく rctech などのフォーラムを読んでいたら「安い Yokomo より 3racing や Xpress はどう?「3racing Cero sport なら $100 でお釣りがくるぞ」などという書き込みを発見。

ええ? ひゃ $100 !?

ググってみると、おお、ほんとだ。$94.90 で売ってる。やすっっっっ!

Xpress というメーカーも色々出してるっぽいですが、少し高い上に、バリエーションがたくさんあって、ちょっとわかりにくい。3Racing で十分。

3Racing の Cero Sport というのが、どうやら、Cero Ultra という上位モデル (それでも安い) の廉価版で、樹脂パーツバージョンということのようです。(調査に日本の YouTube 動画なども参考にさせていただきました。情報ありがとうございました)

問題のパーツの入手性に関しては、とりあえず eBay にもパーツが出てるし、中国のオンラインショップから買うこともできそう。

これなら始められそう!

ちなみに、買う前は気付かなかったのですが、その後の調査で、近所のお店の店頭で 3Racing のパーツが買えることが判明!👍

こうして、車は 3Racing Cero Sport に決定

海外からキットを買うと送料が高かったので、カリフォルニア内のオンラインショップでオーダーしました。

さて、他に何か必要なものはあるかな。

ツーリングカーキットの他に必要なもの

サーボは TC6.1 に載っていたものをはずせばいいか。ボディもいけるのかな?

11年前に塗ったボディーが、また日の目をみるとは、夢にも思わなかった。

ただ、11年前のデザインじゃ古臭くなってるだろうと思うと、なんとなく恥ずかしいので、評判の良さそうなボディ (Bittydesign Eptron) も購入することに。

ESC は、 B74.1 に使っている Reedy Blackbox 510R が眠っているので、とりあえずこれを使うか。

レシーバも、B74.1 から移植。

モーター は・・・えっと、何か持ってないかな。ストックはやってなかったからなー・・・もう、捨てちゃったかな・・・と、ゴソゴソ探してみると・・・

あれ、こんなの出てきた。

新しそう!えー、いつ買ったんだろ?!

調べてみたら、おととしの春に 1/10 でストックをやろうかな、と検討した時に買っていたのですね。忘れてました。1回くらいしか使ってないかも。

2021年は、このあとしばらく忙しくなってしまって、全くラジコンができず。2022年の春に復帰してすぐ、1/8 スケールをやり始めたので、そのままになっていたのですね。

探したら、もうひとつ ShuurSpeed 17.5 も出てきました。一応、モーターアナライザでチェック。

ShuurSpeed の方はエンドベルタイミングを一番上げて 36°。この状態で kV は 2315 か。

Reedy 17.5 はタイミングは 50° 位まで上げられるようですが、比較のため 36° に設定。この状態で kV は 3093。

Reedy を使うことにします。

あと、バッテリーか・・・2S のスティックなんて、もう持ってないから買わないと。

調べてみると、安いバッテリー発見1本、$25.43!しかも、4本買うと1本、$12.99

nano-tech は昔 1/10 オフロードをやっていた頃、少し使ったことがあります。なんとなく、大丈夫そう、ということでこれに決定。これだけ安ければ、ハズレても、買い足します。

写真をみる限り、4mm のブレットプラグですね。チャージリードも用意しないと。

この他は、何か必要なのあるかな。今、手持ちのオンロード用品はこれだけ。

なにが入ってるんだろう・・車高ゲージ、ドループゲージ、ワイヤー、ピニオンギア数個・・・

タイヤもあるけど、これ、2012年に M さんからもらったタイヤだ 😅 もう古くなってしまったけど、ないよりいいでしょう 😅

テープも変形してるけど・・・こんなの使うのかな?

1/12 の箱からは使えるものはなさそう・・・

他は必要に応じて買えばいいかな。

以上、細かいことを言ったらキリがないですが、とりあえず、始められそうな感じになりました。

3RACING CERO SPORT の組み立て

INTEGY でオーダーして、数日ですぐに届きました。ロサンゼルス郊外のウェアハウスから発送されたみたいです。

CERO SPORT 55 というのにしました。

「定価 ¥15,000」なんて、日本語で書いてますね。

箱の中身。

強化樹脂?でできたパーツも付属。こちらを使って組みました。

説明書は英語と日本語で書いてます。

キット付属のネジは HUA 12.9 ですが念の為、いつも使っている YFS 12.9 で組みました。それにしても、超廉価版なのにちゃんとしてますね。

ただ、M3x6 BH だけ手持ちがなかったので、それだけキット付属のままになりました。

フロントアームだけ、そのまま組むと渋くなったので、ネジ穴を広げる必要がありました。

逆にいうと、他はどれもプラスチックパーツで、こんなので大丈夫なの?!って思いましたが、意外と作った感じは精度良く作れた気がしてます。精度より、強度に問題が出そうな感じ。

組み立てで、ひとつ痛恨のミス。A アームのネジの締め込み具合を間違えてしまい、壊してしまいました・・・。

パーツはオンラインでオーダーしましたが、すぐには届かなそう。仕方がないので、とりあえず接着剤をつけてごまかして、組み上げてしまいます。

あとで知りましたが、ロサンゼルスエリアに、このパーツも店頭で売っているところがあるようです。

リベレーションで引き続き組み立て

11月11日(土)。もともとは、サンダーアレーで EASY MONEY レースに参加しようと思っていましたが、予定変更。リベレーションのピットで組み立てを継続。

日本ではどうなのか知りませんが、アメリカではキットの組み立ても、トラックのピットでやる人が多いです。必要なツールやパーツもすぐに買えて便利ですよね。

お昼は PHO TRANSで。今回は焼きそばも頼んでみました。

この焼きそば、日本の五目焼きそばみたいな感じで、美味しかったです。

リベレーションのピットで、せっせと組み立てます。

「おお、オンロードやるのか!」と、いつもオンロードで走っているブライアンらから声をかけられました。彼は WCRC でやってた頃からの知り合いですが、僕がオンロードで走っている姿はみたことないと思います。

ブライアンから、リベレーションでは Sweep D-Spec。Cal Raceway なら Team Powers のタイヤが良い、と教えてもらいました。

ショックはボディーもキャップも全部プラスチック。こんなの組めるんだろうか・・・

プラスチックパーツは、「大丈夫なのこれ?・・・ホッ、大丈夫だった」の連続。もともと信頼していれば、そんな浮き沈みもないのでしょうが、何しろこんなパーツで組んでことないので、不安でたまりません。

なんとか、形になってきました。

電気系統は、この時点では、まだ仮留めしているだけで、はんだ付けはしてません。

家に帰ると、バッテリーが到着してました。

4本買いましたが、内部抵抗も特におかしな値もなく、問題なさそうです。

夜は配線作業。

今回はストックだし、12AWG にしました。

翌、11月12日(日)もリベレーションで引き続き作業。

ふとみると、リアのギアデフからデフオイルが漏れていたので、デフを取り出しチェック。

どうやら、ガスケットにガスケットの切れカスのようなものがついていて、密封できていなかったようです。ガスケットをデザインナイフでキレイに直しました。

いよいよ、走る準備ができる気がしてきたので、チャージ開始。

この写真では高めの電流でチャージしてますが、あとで気付いて 1C に直しました。安いバッテリーなので、気を付けないと危ないかな、と。

さて、ギアはどうしようかな。オンロード初心者なので、遅めにしたいところです。

手持ちのギアはこれだけ。

1/12 で使ったのも混ざってるのか。あまり使えなそうだな・・・。

ググって調べてみたところ、FDR はなんとなく 3.7 とか 4.1 位のレンジっぽいですね。 それじゃ、少し控えめに 4.2 くらいではじめようかな。

3RACING CERO の FDR は (スパー)/(ピニオン) * 1.9 での計算になるそうなので、手持ちの 86 のスパーだとピニオンは 39T。96スパーだと43T 位でしょうか。

なんとなく、スパーを 96 で考えて、43T のピニオンをショップで買ってきました。

セットスクリューは、メトリックじゃなくて久しぶりのスタンダード。まだあるんですね。

ついでにプラクティス代も払いました。オフロードはペイドマーシャルで $2 プラスされて $16 だけど、オンロードのプラクティスは $14。

おおお、準備できたかも。

タイヤは、なんだかよくわからないけど、とりあえず 2014年に買ったものか、2012年に M さんからもらったものかのどちらか。ま、どっちにしても約10年モノのタイヤです 😅 氷の上を走るような感じになっちゃうんでしょうか。よくわからないけど、とりあえず、これで。

セットも何もわからないのですが、とりあえず、左右が違うと真っ直ぐ走らないと思うので、ドループと車高だけはチェックしてみました。キャンバーは、どうやって調整するのか、まだよくわかってないので、キットで組んだままで 💦

あ、そうだ、今思えば、ESC のセットも 4WD バギー (モディファイド) で使ってたままだ。カリブレーションしたままだから、ラジオ側のブレーキは 100% のままだし・・・

2014年以来のツーリングカー走行!

ともあれ、タイヤもセットもどうでもいいから、とりあえず、ちょっと走ってみたい!ということで、昔使ってたボディーを取り付け、これで走る準備ができました!

とりあえず、トリムをチェック・・・

いよいよ、待望のオンロード初走行です!

組み立て途中に折ってしまったパーツもあるし、ビデオを撮るチャンスはわずかしかないので、本当の最初の走り初めからビデオを撮ってもらいました。

このあと止めて終了。2パック目はすぐに、もともと折れていたパーツが、完全に断裂して走行不能になって終了でした。

いや〜、それにしても、気持ち良い!オンロードを外で走ったのは初めてです。リベレーションは駐車場を潰しただけの、あまりキレイとは言えないコースだと思いますが、それでも今の僕には十分です。

もっと走れないと思っていましたが、とりあえずコース内、ゆっくりですが、ぶつからずに走れましたし。もう少し走れば、どのくらいブレーキかけたらどのくらい曲げられるか、とか、何か見えてくるように思います。今は、車がどう動くかさっぱりわからないので、もうちょっと走り込みたいです。

タイヤも、もっとツルツルと滑って操縦不能なレベルになるのかと思っていましたが、今のところこれで十分。レースに出るわけでもないですしね。

いやー、、シビれました。ホント、安い車なので、どんな感じになるのか不安でしたが、昔ツーリングカーをやった時の印象と同じ。やりたいと思っていたことができて、嬉しいです。

2011年に、はじめてレーストラックで走った時のことを思い出しました。そのとき、アソシの B4 の RTR で走りました。今から思えば安物の車で、あまりよく走らないのは明らかです。 でも、楽しむのには十分。そもそも、下手すぎて違いがわからないですしね。

当面、この 3RACING CERO SPORT でツーリングカーに親しんでみたいと思います。

今のところ、アクスルを支えるナックルに取りつけられるボールスタッドが、いかにも壊れそうな感じです。こうした問題点等、Cero Ultra とかのアルミやカーボンのパーツでどうにかなるのか、試してみたいです。

前の記事 次の記事
© 2024 キースの米国 R/C 情報