The Dirt でプラクティス。発電機の導入!
1/19/2025
1月19日は朝から The Dirt に向かいました。
去年はサンダーアレーのクローズが発表されてから、サンダーアレーばかり行ってました。前回 The Dirt にきたのは、サンダーアレーがクローズのサンクスギビングホリデーのときなので、およそ二ヶ月ぶりです。
朝ごはんは珍しくペリスの Taco Bell。タコベルは昔 OCRC に行っていた時に、時々行ってましたが、正直あまりおいしいイメージがなかったので、あまりきてませんでした。今回は久しぶりにきてみて、どう思うか試してみました。
DEL TACO などでは、ハンバーガーなどのメニューもあるのですが、タコベルは、そうか、そういうアメリカンフードはないんですね。
うーん、なるほど。DEL TACO も TACO BELL も似ているのかと思ったら、だいぶ違う印象でした。
食後は Walmart でドリンク類の他に、後述のエンジンオイルなどを購入。さらにガソリンスタンドに寄って、発電機用の燃料を調達して The Dirt に向かいました。
The Dirt でのプラクティス
The Dirt は久しぶりです。来週、再来週と Factory Tracks NSX レースと TNR A-Main Challenge とビッグレースが続くので、プロの人たちも含めてたくさんの人が来ていました。
ポータブル発電機の導入
今年はベイカーズフィールドの Good Ol' Boyz Raceway のように、電源のないトラックでもレースをする予定です。このため、電源確保のために、ポータブル発電機が必須となりました。
そこでさっそく発電機を準備。今回は The Dirt の電源を使わずに、発電機だけでやれるか、試してみました。
準備したのは小型のポータブル発電機 WEN 56125i。アマゾンで $300 弱です。
小型で廉価ですが、ちゃんと CARB 準拠の発電機で、ピーク 1,250W、連続 1,000W 出力。計算では、このくらいの電力で十分のはず。
以前 Good Ol' Boyz に行った時に、他の人がどんな発電機を使っているのか調査しましたが、その時は Harbor Freight の PREDETOR シリーズを使っている人が多いようでした。
アマゾンで見つけた WEN 56125i は PREDETOR 1400 より少し軽い上に、値段もだいぶ安く、また WEN のツールは他にも使っているものがありますが、案外気に入っているものが多いので、これに決めました。
今回発電機を準備するにあたり調査した内容を、「ポータブル発電機の準備」にまとめました。
Walmart で Valvoline の 10W-30 モーターオイルを買ってきたので、付属のファネルで注入。
ガソリンを入れます。今回は 0.5 ガロンだけいれてみました。それでも昼から夕方まで、これで十分でした。燃料を節約する ECO モードがよく効いているのかも。
これでエンジンをスタート。問題なく始動。もちろんエンジンがかかっていることはわかりますが、十分静かで、近くでも普通の声で会話できる程度です。
ついに発電機も準備完了。これでやっと、RC 用品が全て揃った気がしました 👍
The Dirt でのプラクティス
The Dirt では Factory Tracks NSX と TNR A-Main Challenge といったビッグレースが続きます。それに向け、たくさんの人がプラクティスに来ていました。僕も NSX には参加する予定です。
今週末は FACTORY NSX レース。久しぶりのビッグレースです。
今回はインターミディエートクラスで走ります。普段の力を出せれば、そこそこやれてもおかしくないかな、と思ってますし、たとえ負けても、自分の力を出せたなら、仕方がないですから、精一杯やるだけです。
← 前の記事 | 次の記事 → |