Revelation でクラブレース TQ & WIN
1/18/2025
1月18日(土)は、リベレーション RC レースウェイでクラブレースに参加してきました。
Revelation でのクラブレース
予定ではゲートオープン7時、レーススタート9時とのこと。トーランスの自宅は6時に出発しました。ここ2週連続で、ベイカーズフィールド、パームデザートと、遠いトラックでのレースが続いていたので、7時に間に合うように6時に出発、となると楽チンな感じがします。
予定通り、7時頃リベレーションに到着。
ピットを準備して、練習走行。最近は慣れていないトラックで、いきなりレース、と言うのが続いていましたが、今回は慣れたコースでのレースなので案外、気楽です。
とはいっても、練習の時と違って、路面の状態がだいぶ違うので、タイヤが何が良いのかよくわかりません。とりあえず TZO 402 と 202 が候補なので、その辺を予選の1本目と2本目で使い分けるかな。
E-Buggy のエントリーは16エントリー。予選は10時15分頃から始まりました。
Q1
Q1 は TZO 202 で走りました。走る前に散水があって、ウェットの状態。
序盤のトラフィックで他の車と絡んでしまいましたが、無事1位ゴール。あれ、案外差がついていたんですね。
Q2
Q2 はドライ路面になる想定で、TZO 402 で。
レース中は「全員が TQ ペース!キース3位!」と実況されていて、「おかしいな、コケてもいないし、他の車を抜かしてもいるし、追いついてもいるのに、何が起きているんだろう・・?」と謎でした。 それで少し焦ってしまったのか、終盤にトラフィックでラップする車に当たってしまい、ダメにしてしまいました。9周走りたかったのですが、残念でした。
3位と言われていた時にクラッシュしてしまったので、酷い順位になったかな、と思ってレース結果を見たら、少し余裕を持って1位だったようです。あの実況はなんだったんだろう。
以上で、予選は16エントリー中 1位。
メインレースまでの間、最近の「レース飯」の定番になったカップ焼きそば。
今回電気ポットを新しくして、小型のワット数の低いものに変えました。
メインレース
メインレースは TZO 202 で。
メインレースでも序盤にミスしてしまったのと、トラフィックも非常に厳しかったこともあって、うまく走れず、一時は下位まで落ちてしまいました。かろうじて、なんとか巻き返すことに成功。なんとかそのまま逃げ切れました。
実は翌日にはっきりわかったのですが、プラクティスの時に一度クラッシュしたのですが、おそらくその時の影響でリアのショックキャップからオイルが漏れていたようです。メインレースで、謎の動きが数回あって難しくなってしまったのですが、オイルが漏れて、無くなっていたことが原因だったようです。
インスタのポストはこちら。
今年に入ってクラブレースに積極的に参加しています。
今回は朝のプラクティスでは 35秒前半で走れていたのですが、レースではだいぶタイムが落ちてしまいました。車の故障もあったと思いますが、タイヤがうまく選べなかった気もしています。もう少し、練習とレースの差を埋められるようにしたいです。
← 前の記事 | 次の記事 → |