バギーはサーボ、トラギーはモーターを変更

10/1-10/6/2024

気付けば、2024年ももう10月なのですね。僕がアメリカに引っ越してきたのは、2005年の9月末。それ以来、一度も日本に帰っていません。2005年以前も、仕事の都合で2年弱くらいはダラスやらシアトルなどにいましたので、アメリカ生活は20年以上になりました。時の経つのは早いものですね。

さて、ナイトロエクスプロージョン前の、最後の週末ということで、少し車の構成を変更して、それらを試してきました。

トラギーのモーターを Reedy 900XL 2000kV に変更

まず、トラギーのモーターについてですが、これまで Hobbywing 4274 2250kV を使っていました。前回のレースと翌日のプラクティスを通して、やはりどうも操縦が難しく、パワーを抑えたいと考えたので、最近リーディから発売された新しいモーター Reedy Sonic 900XL 2000kV を試すことにしました。

以前も 2250kV では操縦が難しく、TEKIN 2000kV に変えた経緯があります。その TEKIN 2000kV は、その後発熱が問題となったので、使うのをあきらめて、また 2250kV に戻していました。その代わり、エンドベルタイミングはデフォルトの 30° から 20° に落としていました・・・

と、そのつもりだったのですが、今回、モーターを交換する時になって、タイミングがズレていたことに気付きました。なんと、エンドベルのネジが緩んで脱落しており、20° にしていたつもりが、およそ 50° 近くに 😅

なるほど、パワーが有り余っているなと思いましたが、そんな事情だったのですね。

今回は、せっかくモーターを用意したので、2000kV にしてみることにしました。

新しいリーディモーターも、タイミングは可変です。メモリは次の通り。

取扱説明書によると、ローターが CCW の場合、エンドベル側からみて CCW (反時計回り) 側にタイミングを進めれば良いとのこと。

工場出荷時の設定は 0° ですが、何かのずれでネガティブになるのも嫌なので、少し進めて 10° 位に設定。

ESC が故障したので、ESC もリーディです。

さて、これでどうなるか。

バギーのサーボを Protek 170SBL に変更

次にバギーのサーボですが、最近、曲がり遅れが少し気になっていました。

意図的にあまり速くないサーボ (RT5012A) を積んでいた面もあるのですが、それまで使っていたサーボ (RT3507A) が一度、変な動きをしたのが気になったのも事実。 そこで、サーボを新しくして試すことにしました。いろいろとお金はかかりますが、レースシーズンが終わってから用意するよりは、レースに間に合う方が良いだろうという判断です。

評判の良さそうな ProTek 170SBL にしました。

スペックは次の通り。

ワイヤーは脱着式でしたが、保護用のゴムがあると、トレイに乗らなかったので、ゴムを切除。

その上で、接続部はホットグルーで埋めておきました。

ちなみにホットグルーは Gorilla ホットグルーを使っています。

The Dirt でプラクティス

10/4 (金) は友達と夜に、自宅の近くの焼肉に行きましたが、その話の流れで興味があるというので、食後に The Dirt までクラブレースを観に行きました。レースが終わったのは夜11時半過ぎ、家に帰ってきて1時過ぎ。

その状況から、翌朝も8時半には家を出て、The Dirt に向かいました。我ながら、良くやりますね 😅

10/5 のプラクティス

朝ごはんはペリスに新しくできた IN-N-OUT で。

ウォルマートに寄って、氷とドリンク類、さらにスポーツ用の T シャツを。

まだ暑い日が続いているので、涼しめの T シャツを買い足しました。安いし、着心地も良いし、とても良いです。

さて、The Dirt に着いてから、さっそくトラギーを試しました。モーターも ESC も変わったので。

走ってみると違和感はほぼなし。ESC も Reedy を使っていた時期も長かったので、調整しやすかったです。すぐに、スピード・パワー・ブレーキ共に、文句なしになりました。

続いてバギー。こちらはサーボの影響がどの程度あるか心配なところ。走ってみると・・・

うーむ、曲がり方が、なんか、めちゃくちゃ難しい。なんだこれ?サーボのスピードだけで、こんなに違うんだっけ?おかしいな、以前使っていたサーボとあまり変わらないはずなのですが・・・

1パックはあまり色々疑わず走ってみて、おテテだけでどうにか頑張ってみましたが、ピットに戻ってきてみてみると、ブレーキの設定が狂っていました。そうか、前回のレース前に ESC を交換した時に、カリブレーションをするので EPA を 100% に戻していたままになっていたのでした。

・・・つまり、それに気付かず、前回の JBRL R5 でも、ブレーキ 100% で走ってしまっていたようです。比較的小さいトラックなので、ほとんどスロットルを入れるところもなかったからでしょうか、気付かずそんな設定でやっていたようです。よく、それで勝てたものです。危なかった。

そこでブレーキの EPA を 55% 前後で調整しなおしたところ、曲がり方も全く問題なしに。トラギーよりも良いタイムが出たので、だいぶ良いと思います。

10/6 のプラクティス

翌日も、もう少し調整すべく朝からダートへ。

朝ごはんはファーマーボーイズで。ラ・シエラ側からきて、フリーウェイ 215 の手前のファーマーボーイズに入ってみました。

少し店員さんが緩慢な感じがありましたが、店舗は新しくきれいで良かったです。

引き続き、トラギーの調整を。これから、夏の猛暑から変わって少し涼しくなるので、今回はショックを少し柔らかめを試しておきました。これまで AE 40wt (500cSt) でしたが、TLR 37.5wt (468cSt) で。

これまで、少し硬いな、と思っていましたが、468cSt 位でちょうどいいくらいでした。この日も暑かったので、もう少し柔らかくできそうですが、ひとまずこれで良しとしておきます。

バギーはタイヤを変えて、少し走り込みました。どれも少し減ったものですが、402、501 と走りました。501 でベストラップが 25.5秒に。同じくらいのタイミングでインターミディエート上位のローガンらも走っていましたが、25.0 から 25.3秒位でしたから、25.5秒ならかなり良い感じのはずです。彼の一発はかなり速いですから。

最後に無理してジャンプを失敗してしまったところで、派手に車を壊してしまったので、この日は終了。

来週はナイトロエクスプロージョンですが、それまでにしっかり直して、準備します。

前の記事 次の記事
© 2024 キースの米国 R/C 情報