LapMonitor トランスポンダーの修理

1/9/2024

先日のプラクティスの最後に、トランスポンダーマウントが外れて壊れてしまいました。

トランスポンダーマウントは「LapMonitor トランスポンダーマウントの試作」で作ったものです。

どうやら、このときにトランスポンダーを引きずって少し走ってしまったらしく、トランスポンダーの赤外線 LED の部分が割れて壊れていました。

特にオンロードでは、プラクティス時のラップ計測は極めて重要だと思ってます。どう走った時、どうセットした時に、どんなラップタイムになるか。今、経験を積み始めているときですから。LapMonitor がないのはとても困ります。

動作を試してみましたが、残念ながら動作せず。

あー、残念。。。トランスポンダーを買い換えるしかないか・・・

と、あきらめかけたとき、ふと、「あ、そういえば、赤外線 LED なら手持ちがあるぞ」と思い出しました。

手持ちの赤外線 LED の仕様等はさっぱりわかりません。知っているのは 940nm の一般的な赤外線 LED である、ということだけです。電子工作で遊んだ時に使ったものです。

どうせ買い換えるなら、ダメ元でやってみよう、と、思い立ち、このパーツの交換をやってみることにしました。

ゴムのカバーを剥ぎ取ります。直せなければ、捨てるしかないので、ガンガン攻め込みます。

あと、ひと息。

無事にきれいにゴムが取れました。やはり、赤外線 LED が割れて粉々になっています。

基板にプラスとマイナスが記載されているので、わかりやすい。ちょうど同じ大きさだったので、これに付け替えます。

破損した LED のカスを取り除きます。ちなみに、はんだは 63/37、はんだゴテは 644°F で問題ないようでした。

赤外線 LED の足にはんだめっきして、基板にあてがい、はんだごてでさっと撫でると無事につきました。

ぱっと見は、なんとなく思ったようにはなりました。問題はそもそも、これが適切な部品かどうか。それは知る由もありません。ダメなら捨てるだけですから、試すのみです。

動作確認・・・部屋で試した限り、無事に動作確認できました 👍

実際に走らせたわけではありませんから、どうなるかわからないですけど、とりあえずまだ使えるかもしれない、という希望はみえました。

ワイヤーが切れそうなので、ホットグルーで固めておきます。

グルー付きのヒートシュリンクでカバー。

隙間はホットグルーで埋めました。

ちょっと見た目は変わってしまいましたが、無事に直ったようにみえます。まだわからないですけど 😅

次回のプラクティスで試して、もしうまく計測できないようなら、買い替えたいと思います。

前の記事 次の記事
© 2024 キースの米国 R/C 情報