ホットロッドで走行練習

7月30日(土)、31日(日)も、ホットロッドで練習してきました。

PRO-LINE NITRO EXPLOSION の参加決定

土曜日、ホットロッドに行くと、オーナーのジミーさんがいて、 10月22日のナイトロエクスプロージョンのエントリーができたことを教えてもらいました。

このイベントは JBRL を主宰しているジミーさんらが中心となり、開催しているレースイベントで、今年で19回目。 イベントタイトルには「ナイトロ」の文字もありますが、エレクトリックのクラスもあります。

今年は1日のイベントになるようですが、久しぶりのビッグレース。1/8 では初のビッグレースになります。 それまでに、しっかり準備して頑張りたいと思います。

当面の目標は、ビッグレースのスポーツマンクラスで3位以内に入れるようになる、ということです。

会場はサンダーアレーですが、まだ走ったことがないので、今月か来月中には一度行っておきたいと思います。何のタイヤを使うかも、わからないですし。

TLR 8IGHT XE のメンテナンス

ESC (Hobbywing XR8 Pro) の冷却ファンは、これまでプログラミングポートから電源を取っていました。 でも、これだと設定を変える度に、ファンのコネクターを抜いて、プログラマーを挿すということをしないといけなかったです。

今回は JST PH 2.0 のコネクターを冷却ファンに取り付けて、冷却ファン専用ポートの方に取り付けるよう変更しました。

コネクターは Rit で黒に染めました。

その他、 CVA のジョイントのピンとカプラーを交換。

走行練習。引き続き、ジャンプ中の姿勢制御とジャンプからの連続動作中心

走行練習は、引き続きジャンプ中の姿勢制御を練習しています。

主なポイントは、「空中の姿勢を変えて、次のラインに向くようにする」という点と、 「着地後、次の動作になるべく早く移れるように、ブレーキをタイミングよくかける」という点です (今回のレイアウトでは、大きくジャンプした後にすぐ U ターンして、またジャンプすると言う動作が連続します)。

着地後のブレーキに関しては、路面のグリップ具合によって、やらないといけないことがだいぶ違うと言うことがわかってきました。

食わない時は、着地した瞬間にステアリングを進行方向に切り、それと同時にブレーキをかけることで、だいぶ、車が落ち着きます。 ところが、よく食うときにそれをやってしまうと、車が止まってしまい遅くなるので、単に軽く進行方向に転がすくらいで十分、とか、そうした違いがだいぶ違うな、と思いました。

これまで 1/10 スケールのインドアトラックで練習していたときには、そこまで路面の変化がなかったし、車も軽いので、 操作ミスで車が流れると言っても、たかが知れていたように思います。1/8 では下手なジャンプをしたり操作ミスがあると、車が重い分、ズルズルと車が流されていきます。そのため、だいぶ細かいところまで、気を使って操縦するようになりました。

こうして練習したことは、1/10 でも活かせると思うので、また近々 1/10 とかでも走ってみたいです。

食事メモ

ラジコンブログに、食べ物ばかり書いてもしょうがないですが、これもラジコンの楽しみのひとつでもありますので。

そもそも、ホットロッドのある、サンタクラリタ市とか、昔 ADRC があったランキャスター市、IERC があったインランド・エンパイア地区など、 どこもラジコンをやってないと到底いかなかったような場所ばかりだったりします。そうしたところに出かけて、見聞を広めるのも、ラジコンをやっててよかったなー、と思えます。

さて今回、昼食は前回に引き続き、SHARKY'S のステーキ・タコにしました。

が、今回はブリトーをオーダーしなかったので、これだけだと、ちょっと少なかったです。

それで、久しぶりに HOT DOG ON A STICK も追加。

お店の名前は、さもホットドッグが棒についているみたいですけど、実体はコーンドッグです。下の写真は、ケチャップとマスタードが多くて、本体が見えないですけど (笑)

ファネルケークは、久しぶりに食べたら、スタイルが少し変わってました。以前はもう少し、モチモチした感触があったとおもうのですが、少しカラッとしすぎかな・・・

帰りは、これまた久しぶりにフラペチーノに。ストロベリークリーム・フラペチーノです。

前の記事 次の記事
© 2024 キースの米国 R/C 情報