TLR 8ight XE Elite のボディーの塗装

4月27日(水)、やっとボディーの塗装まで完了して、週末、走る準備ができました!

TLR 8ight XE Elite

自分の車の色に塗って、ますます気合が入ってきました。早く走らせたい!

完全自己流・ボディペイント方法

これまで書いてなかったので、一応、僕のペイント方法について、書いておきたいと思います。

基本的なエアブラシの使い方などは、こちらのプロラインのビデオなどで勉強しました。

その後は、あれこれ、自分で試行錯誤してたどり着いたやり方になってます。「やり方」を調べるのは面倒だなと思っても、 自分であれこれ試すのは案外好きだったりしますので・・・(苦笑)

というわけで、「ボディーとは、こうやって塗るんですよ」と、偉そうに「解説」するつもりはサラサラありません

単に「自分はこういうふうに考えて、こんなふうに塗っているよ」ということを、メモとして書いています

と、長々と前書きを書いたところで、僕流のペイント方法を書いておきたいと思います。

使用しているツール類

僕がペイントに利用しているツールは次の通り。安物ばかりです。

エアブラシは 0.3mm のグラビティフィードのものを使っています。

ちなみに、プロラインのペイントボトルには「0.5mm を使う」と記載されています。.5mm の方が良い可能性、大です。

使用しているペイントは、基本的にプロラインです。

現状、パールブラックだけ、Mission Models を使っていますが、僕が購入時にたまたまこれしかなかったためです。今後はプロラインを利用予定です。

尚、僕の場合、下記の塗装手順でわかるように、基本的にほとんど全てベタ塗りです。エラブラシらしい、グラデーションのところはほとんどありません。

経験上、ベタ塗りでも、エアブラシを使った方が良いようです。なぜなら、スプレー缶のペイントを使うと、塗料自体が硬すぎて、細かいデザインを切り取るのが非常に難しいからです。 (ウィングなど、特にマスキングすら必要ない箇所はスプレーでいいと思いますが)

塗装を乾かすときはヒートガンを使っています。ドライヤーでもいいと思いますが、風量が多いと乾く前の塗料が吹き飛ぶ気がするのでヒートガンが良いと思います。

ボディーに柄を描くときは、細めの油性ペンを使います。

アメリカでの、油性ペンの代名詞はこの「シャーピー」です。

ボディーのペイント手順

ボディーのペイント手順は次の通りです。

  1. ボディーを洗う
  2. リキッドマスクでマスキングする
  3. デザインの線を描く
  4. メインカラー (蛍光青) 部分のマスクを切り取る
  5. アクセントの黒を薄く塗る
  6. アクセント以外の黒を拭き取る
  7. メインカラーを塗る (7 〜 10回)
  8. 枠線のマスクを切り取る
  9. 枠線のアルミ色を塗る (全体含め2 〜 3 回)
  10. 枠線をメタリックチャコールで裏打ちする (1 〜 2回)
  11. 白色の部分のマスクを切り取る
  12. 白色の部分と全体を塗る (4 〜 5回)
  13. 黒色の部分のマスクを切り取る
  14. 黒色で全体を裏打ち

では、この手順を順番にみていきます。

STEP1. ボディーを洗う

食器用の中性洗剤で、ボディーの内側を洗います。

ぬるっとした感触がなくなり、軽く触ってキュッキュッとなるまで洗います。素手で触ったところは、手の脂が着くので気をつけて拭き取っておきます。

しっかり水を切って、乾かします。

STEP2. リキッドマスクでマスキングする

次にリキッドマスクでマスキングをします。

紙のマスキングテープだと、硬くて切るのも大変ですし、にじみやすいので、リキッドマスクを使います。

Bittydesign のリキッドマスクを使っています。塗装用のブラシで塗ります。毛の柔らかいブラシが良いです。

ムラになっても、大きな問題はありません。

全体を塗ったら、ヒートガンで乾かし、さらに放置して自然乾燥。

一回塗るたび、ブラシも水洗いして、固まらないように気をつけます。

乾いたところはピンクの透明になります。白いところはまだ乾いていないところです。

こんな風に全体に塗ったら、ヒートガンで乾かし、さらに自然乾燥。乾いたら、全体を塗って、ヒートガンで乾かして自然乾燥・・・

というのを、3 〜 5回繰り返します。厚みの感じを見ながら、適当に回数は変えてます。

ここで起きる主な失敗は「マスキングが薄すぎて、切り取るのが大変になる失敗」「乾いていないまま作業を始めてしまう失敗」の二つです。

マスキングが薄いと、ナイフで切れ目をつけて引っ張った時に、途中で切れてしまい、マスクを取り除くのが大変です。薄いと問題がありますが、マスキングが厚い分にはそんなに困ることもないので、少しでも薄いかもしれない、と思ったら、もう一回塗って乾かします。

分厚いところは当然、乾きにくくなるので、注意が必要です。丸1日とか2日乾かして、マスキングの厚いところも透明になったことを確認してから、切り取り作業を行います。

STEP3. デザインの線を描く

マスキングがほぼ完全に乾いてきたら、ボディーをさらに乾かしつつ、ボディーの表面に絵柄を描きます。

ここからの作業は、薄手のビニール手袋をして作業します。素手でボディーを触ると、表面に描いた線が消えてしまったり、塗装面に色が乗らなくなる、などの失敗がおきます。

線を描くときは細めのシャーピーを使います。普通のシャーピーでは線が太すぎます。

ボディーの片側に絵柄を描いたら、トレーシングペーパーに線を写します。そして、トレーシングペーパーを裏返して、もう片側に柄を写します。

一度、うまく行ったトレーシングペーパーは取りおいて、次回からは、それを使って柄を描きます。

STEP4. メインカラー (蛍光青) 部分のマスクを切り取る

メインカラーの部分のマスクを、デザインナイフで切り取ります。

デザインナイフは、ダイソーのデザインナイフがよく切れて便利です。替えの刃も安いので、必ず新品を使います。

ナイフを使った細かい作業で危ないので、セーフティゴーグルを着用します。

STEP5. アクセントの黒を薄く塗る

エアブラシで、アクセントの黒色 (パールブラック) を薄く塗ります。

エアブラシで塗料を吹き付ける際には、ペイント用の防塵マスクを着用します。

STEP6. アクセント以外の黒を拭き取る

黒色の塗料は、意外と意図しない場所にも吹きかかっているようなので、アルコールスワブで拭き取ります。

エアブラシがもっと上手に使えれば、こんな手間は要らないのだと思いますが・・・僕の場合、これをしないとメインの青色の発色が悪くなるので、しっかり拭き取ります。

アクセントに近い部分は、前から後ろに向かって拭き取ります。

ちなみに、作業中にマスキングが取れてしまったり、間違って意図しないところを切ってしまったりしたら、その都度、薄いタミヤのマスキングテープなどで補修します。

ここまでで、こんな風になります。

STEP7. メインカラーを塗る (7 〜 10回)

僕のボディーのメインカラーは蛍光の青色です。エアブラシで拭くと、一回一回が非常に薄い色しかつきません (何か良い方法があるのかな・・・)。塗って、ヒートガンで乾かし、塗ってヒートガンで乾かし、と、繰り返します。

薄いとひどくムラになるので、7 〜 10 回程しっかり塗ります。

STEP8. 枠線のマスクを切り取る

窓枠や柄の、細いエリアのマスクを切り抜きます。

このとき、ついでに隣接する黒のエリアにも切れ目を入れておくと、あとで楽だし、比較的キレイになりやすいです。

マスクを切った後に、塗料がギザギザに残ったり、塗料のカスが塗装面に残る場合があります。 ギザギザの部分は、塗料をデザインナイフで切り除きます。カスはブラシで払って、除去します。

STEP9. 枠線のアルミ色を塗る (全体含め2 〜 3 回)

枠線のアルミ色を塗ります。

このとき、青色の部分の裏打ちも兼ねて、少し広めに塗っておきます。

STEP10. 枠線をメタリックチャコールで裏打ちする (1 〜 2回)

枠線のシルバーをメタリックチャコールで裏打ちします。

ちなみに正直、この裏打ちは無くても、ほとんど出来上がりに差がないような気がしてます。このステップは省略可、というより不要かもしれません。今後やり方を変えるかもしれません。

気持ち、やや素のシルバーより重厚な感じになっているかな?という程度です。

STEP11. 白色の部分のマスクを切り取る

白色の部分のマスクを切り取ります。

完成に近付いてます。

STEP12. 白色の部分と全体を塗る (4 〜 5回)

白色の部分を塗るのと、全体の裏打ちを兼ねて、白色をしっかり塗ります。

STEP13. 黒色の部分のマスクを切り取る

黒色の部分のマスクを取ります。これで全てのマスクが除去されました。

マスクを切り取った箇所は、塗料のカスなどが残らないように、ブラシでキレイにします。

STEP14. 黒色で全体を裏打ち

パールブラックで枠線箇所と全体を塗ります。黒が表に見える部分はしっかり、単なる裏打ちの部分は薄く塗ります。

特に枠線の箇所は色がつきにくいので、注意が必要です。光にかざして、塗れてない部分がないかチェックします。

以上で塗装は完了です。

窓のマスキングを取ります。

表面のフィルムを剥がして、完成です。

タイヤとウィングをつけて、記念撮影

以上、僕の今の、塗装の方法や注意点などを書いてみました。

前の記事 次の記事
© 2024 キースの米国 R/C 情報