ラジコン英語
アメリカに来てラジコンを始めましたが、最初に困ったのはやはり言葉の壁です。
日本で知っていたことでも、英語で何というかわからず、ラジコンショップの人と話すのも一苦労だったりします。例えば、
「コネクターをハンダ付けしたい」
って、英語では何と言えばよいでしょうか?
日本語では全然難しいことでも、英語で言うのは一苦労です。
ここでは特に私がアメリカでラジコンを楽しむ際に覚えた「ラジコン英語」とそのエピソード等をまとめました。
日本語 | 英語 | ひとこと |
---|---|---|
(ジャンプで) 頭から突っ込む | nose dive | ジャンプで前方が下がりすぎる状態を nose dive という。 |
アンプ ESC | ESC speedo | ESC ということが多いが、speedo ということも。発音は "スピードォ" 。 |
応答が遅い | sluggish | サーボの反応が遅い、というときの遅いは sluggish。逆に、応答が早い、きびきびとした、 というときは zippy |
おもちゃっぽい | toyish | ラジコンカーやトランスミッタの感触などを評価するときに、ホビーとしての本格的なものか、おもちゃ (toy) か、という要素があります。
先日雑誌を読んでいると「最近アメリカで増えてきている Electrix 社のマシンは走りはなかなかのものだけど、トランスミッタがややトイッシュ (toyish) なのがマイナス」と書いてあるのをみました。 ホビーという言葉については次の記事をご覧ください。 |
(ジャンプの)下り斜面 | downside | |
グリップ | grip bite | 路面の滑り具合、タイヤとの噛み具合。どちらかというと bite という方が多いように思います。bite の良し悪しは high か low で形容。 |
コネクター | plug connecter | 普通に「コネクター」とも言うようですが、プラグと書いてあることも少なくないです。 |
サーボ | servo | サーボのボは vo ですが、普通、サーヴォって書かないですよね?本サイトでもサーボと書きます。
が、英単語は servo ですので、英語のときは下唇を噛んでヴォです。 r と v が入る、という日本人が発音するには最高レベルの難易度となるかとおもいきや、意外と気持ちで通じちゃうことが多くてホッ。 |
最高速度で走る | flat out | 副詞的に使うので、「最高速度で走る」は "drive flat out" |
最低地上高 | ride height ground clearance | 最低地上高という日本語からは、「ミニマム何とか」などと言いそうなものですが、実際は ride height とか ground clearance などといいます。当サイトではなるべく、"ライドハイト" と書きます。 |
シャーシ シャシー | chassis | ポイントは発音です。"チャスィー" というような発音。 |
衝突 | collide collision crash | collide は "コライド" のような発音。レース中に事故った場合をこれらの単語で表現する。 |
シンプルグリーン | Simple Green | もちろんアメリカでも Simple Green が使われてます。 Simple を英語で言うときは「しんぷる」ではちょっと通りが悪いので、思い切って「スィンポォ」で! |
滑りやすい(路面) | slick | グリップの悪い路面は slick である、といいます。 |
操縦しやすい | forgiving (to drive) easy to drive | forgiving は「ちょっとしたミスがあってもうまく行く」ということで、ラジコンカーでは「操縦が簡単」「扱いが楽」というようなときに、フォーギビングだ、ということになります。 例. Truggies are more stable and forgiving. (トラギーはより安定性があって、操縦も楽) |
底打ち | bottom out | ラジコンだけでなく、経済などでも景気の底打ちといったような時に使います。 |
ただ走らせること | bashing | レースではなくて単に公園などでラジコンカーを走らせること。バッシングというと "何々叩き" みたいな言葉を想像してしまいがちですが、ラジコンの文脈ではレースの反対の意味で出てきます。 |
調整がバッチリ | dialed | 設定が上手く決まった状態を dialed などと言う。 例文1. "I feel like my truck is dialed, I just need to learn how to drive." 例文2. "Millen says the car is certainly ready for the tarmac, but he's not certain the car's dirt performance is dialed in completely." 例文2 のように is dialed in completely/correctly/properly のように副詞が続く場合が多い。 |
電池 | battery | 日本語の「バッテリー」だと充電可能なイメージですが、充電できない乾電池も battery と言います。 |
ドライバーズミーティング | Driver's Briefing Driver's Meeting | なんとなく briefing の方が正しいように思えますが、どっちも言うようなので細かいことは言わなくても良さそう。 |
ネジ | screw bolt | 言葉の意味はナットと対になるのがボルトで、固定する先の部材自体にネジ山が切ってあるのがスクリューだそうですが・・・ラジコンの現場ではネジは screw と言う方が多いような気がします。 |
熱収縮チューブ | heat shrink tube | これはもう、覚えるしかないですねぇ。単語を知らないとお店で買い物をするのが辛いですから。 |
はんだ付け | soldering | ハンダごては "soldering iron"。 |
フープス | whoops | オフロードレーストラックで、非等間隔に障害物がある場所。 |
プロポ | transmitter | 送信機 = transmitter ということはいいと思いますが、プロポという表現自体みかけないのは・・・私だけ?!
アメリカかぶれ、というわけではありませんが、普段からアメリカ語を使っていたほうが、実際に話をするときに楽なのですみませんが、このサイトではプロポとは言わずに、トランスミッタといってます。 |
(クラッシュの) 巻き込み | collected | クラッシュして他の車を巻き込んだ場合、collect したということになる。 |
ラインに沿って | on rails | ベストなラインに沿ってキレイに走っている状態を表現して「レールに乗っているみたい」(like it's on rails) と表現する。 drive|turn|run like it's on rails. など動詞は様々。 |
(レース中の)失敗 | bobble | レース中の回復可能なちょっとしたポカ、失敗のこと。 |
ラジコン用の両面テープ | RC double side tape | サーボ (servo) や ESC を止めるテープ。商品名の servo tape などでもいけるかもです。 |
リズムセクション | rhythm section | ジャンプや起伏等が続く場所。テンポ良くクリヤする必要がある。 |
リポバッテリー | Lipo battery | 説明書を読む分には Lipo で同じなんですけど、発音が「リポ」より「ライポ」に近い。 |
レース場 | raceway track | レース場をググりたいときなどは、「レースウェイ (RC car raceway)」などとすると、うまいことヒットします。 しかし会話の中では、「レース場に行った」と言いたいときは「raceway に行った」というより「track に行った」という方が普通のようです。 |
連続ジャンプ | doubles double-double | 二つのジャンプが隣接していて、ひとつのジャンプとみなせる場合は doubles という。
二つ目の下り斜面 (downside) に着地する。四つのジャンプが二つずつに分けられて二つのジャンプとみなせる場合は double-double という。
一つ目のジャンプが高く飛ばない構成の場合は特に low-fly double。
3連ジャンプとなると triple。 |
避けて! | Get away! | これは少々説明が必要なので、別ページで...「Get away!」 |
省略語
単語 | 元の言葉 | 意味 |
---|---|---|
DNF | Did Not Finish | レースで一周以上の記録は残したが途中棄権すること |
DNS | Did Not Start | レースでスタートもできずに棄権すること |
DQ | DisQualified | 失格 |
ESC | Electronic Speed Control | 電気的なスピードコントローラ |
Rx | Receiver | 受信機 |
Tx | Transmitter | 送信機 |
いろいろな言い方
ターン数の言い方
17.5T は "seventeen-five"、8.5T は "eight-five" という風に、point を省略することが多い。
3300kV は "thirty-three (hundred) kV" で OK。