週末のクラブレース結果。テーブルトップのクリア方法変更
2012/12/13
報告が遅くなりましたが、週末のクラブレース結果です。12月8日(土)、9日(日)の連日、WCRC でクラブレースに参加しました。先週末(12月1日、2日の週末)は珍しくレースに出なかったので、1週あけてのレース参加でした。
この1年、ほぼ毎週末欠かさずにレースに出場し続けているので、1週あけただけでも「久しぶりのレースだなぁ~」なんて思ってしまいます(笑)
土曜日はストック・バギーの1クラスのみの出場。日曜日はスポーツマン・モディファイド・バギーとストック・バギーの2クラスの参加でした。
12月8日(土)マシンの調子が悪い。ギアに問題あり?
土曜日のレースはストックバギー (B4.1) のみですが、トリプルをクリアするのに苦労してしまい、ペースがつかめませんでした。
以前からの変更点と言えば、ギアの変更です。
元全米チャンプのダニーから、スリッパーを AVID にするときに 69/32 を試したら良い、とアドバイスをもらっていたのですが、僕はそれでうまく走らないようです・・・
ダニーはモーターは Icon か Schuur Speed を使っていて、僕は Reedy なのでギアリングに関しては、同じには行かないのでしょう。
走らせ方でどうにかならないか、あるいは、タイミングでどうにかならないかいろいろ試したのですが、どうにもならず、ダメでした。
12月9日(日)ギアを戻し、さらに走らせ方も修正
前日、調子が上がらなかったので早めに WCRC に入り、ギアの見直しから入りました。
ピニオンを 32、33 と変えたり、タイミングを何パターンか試したりしました。
が、やはりどうにもうまく行かないので、仕方がなくスパーとピニオンは 72/34 に戻しました。結局、これがベストでした。
次に、コースの苦手箇所のクリア方法を考えていたのですが、ちょうど、ジェイソン・ディアスが通りかかったので聞いてみることにしました。ジェイソンは今年の全米選手権のストック・バギーで A メイン 6位。京商のプロドライバーです。
僕の B4.1 でうまく行くかどうか実際に試してもらいつつ、ラインを教えてもらいました。
僕の苦手箇所は次の写真の箇所です。
写真の奥側から折り返してきて、テーブルトップを越えて、クロスオーバーへつなげる箇所です。
今までは少し大回りしてしまい、赤い線のように走ってしまっていました。ジェイソンに聞いたところ、インコースを走れば(黄色のライン)テーブルトップは一気に飛び越えられるとのこと。
テーブルトップの上面の下り口は斜めになっていて、インコースとアウトコーストで、ジャンプしてクリアするのに必要な飛距離に大きな差があったのでした。
確かにギリギリの内側のところを通りさえすれば、僕の B4.1 でもテーブルトップのダウンサイドに着地できます!
そのため、奥側の U ターン箇所を少し丁寧にスピードを落とすことにして、テーブルトップは内側に丁寧に入ることにしました。
しかも、テーブルトップの内側を通ると、次のクロスオーバーからトリプルに入るところもスムースです。
レース・スタートの2時間前位にこれを教えてもらって、それまで走行練習。
レースが始まってからも、モディファイド・バギーとストック・バギー両クラスに出ていたので、ラインを意識してなるべく練習して、メインレースに間に合わせました。
結果、徐々にタイムをあげることができ、最終的にインターミディエート・ストックバギーは無事 A メイン1位 (TQ) です。
タイムだけで言えば、エキスパートのストッククラスの2位の人のタイムより良いので、なかなか良いタイムが出せたと思っています
何よりも、周回遅れの人が多い中で、ぶつからずにすり抜けキチッとタイムをまとめられるようになってきたのが嬉しいです。