久しぶりの T5M。クラブレースは残念な結果に

12月になり、アメリカはホリデーシーズン真っ只中です。

OCRC にもクリスマスツリーが飾られて賑やかになっています。

トラックサイドにお手製の観客席もできました。

OCRC はあちこち着実に改善していて、しっかりしてます。

2017 年はスタジアムトラックも

さて、今週やったことですが、まずはスタジアムトラックの準備を始めました。

バギーの他にも何かやりたい、じゃぁ、何をしたらよいのか、といろいろ考えてたどり着いたのがスタジアムトラックです。 SC も楽しいのですけど、もうちょっとバギーに近い方がいいかな、と思い、思い切って SC5M を T5M へコンバートすることにしました。

必要なパーツはだいたいこの位。

# パーツ
71000RC10T5M Chassis
71002RC10T5M Chassis Cradle
91410Front Bumper
71018RC10T5M Front Body Mount
T5M Rear Body Mounts
RC10B5M Rear Bumper
91536RC10B5M Battery Spacer

この他、タイヤとボディーが必要でした。

トラックは多分 3年近く走らせていなくて、以前はストックでした。モディファイド・トラックは始めてです。

モーターは LRP 6.5 でギアは 84/19 としました。パワーを抑えて 8.5T も試してみましたが、少しパワー不足でジャンプなどが飛びきれない場所があったので、 少なくとも今回のレイアウトでは 6.5 の方が良さそうです。

土曜日はほぼ T5M のセッティングをして終了。

それでも、メンテも行き届かず、デフもゴリゴリのままで、あまり良い状態にならなかったので、レース参加は次回以降に見送ることに。

新しいレイアウトでのレース初参加

というわけで、クラブレースは Mod Buggy の1クラスのみの参加。いつも通り、B6 です。

木曜日に走行練習した限りでは、ややトラクション不足が気になったので、レイダウンからスタンドアップのトランスミッションにしました。

・・・が、残念ながらこれが大失敗。いろいろと反省点はありますが、とにかく練習日とレース日のコンディションは全然違いました。 スタンドアップの3ギアトランスミッションでは、トラクションがありすぎて走りにくかったです。

土曜日に少し走ってまずまず良かったのですが、日曜日になると急に難しかったです。

レース前の練習走行時に試そうと思っていたことがあったのですが、ホリデーシーズンで参加者が多くて混雑していたこともあり、 クラッシュで二度も車を破損。修理に時間をとられ、思ったように練習も調整もできないままレースに突入。

この辺で既に土曜日、トラックなんてやってる場合じゃなかった、ちゃんと B6 のセットを出してからトラックをするべきだった、と後悔してしまいました。とほほ。

予選はスリッパーのセットのミスもあって、トリプルでの転倒に悩まされ全く走れず、15人中14位と撃沈。当然 B メイン。

B メインはフラフラながらも気合だけで走り、一瞬1位にもなりましたが、結局大コケしたスキに抜かされ3位。バンプならず。

ただ、一発 19.6 秒が出たのだけが収穫でしょうか。あの状態でその位出せれば、ジャンプ以外の所は大きな問題がなさそうといえると思います。 来週以降に期待です。

ちなみに、A メインはこの通り。

とりあえず、15周走れればどうにかなりそうなので、来週はまずは 15 周目指して頑張ります。

まずは B6 はやっぱりレイダウンに戻します。

トラックは・・・練習日にもバギーで 19 秒台が出るような感じに仕上がってきたら、考えたいと思います。