レースをしたいの?それとも・・・何をしたいの?
2014/01/09
僕はRC カーレースをしたいと思っていて、実際にほぼ毎週レースに参加しています。車種はバギー(2WD、4WD)、スタジアムトラック、ショートコーストラックで走っています。
参加クラスは主に、パワーソースで言えばストックです。
で、ストックでレースをしている、というと、どうしても 「遅い」 「地味」 といったイメージが先行しがちです。
でも、本当に 「ストックだから」 遅いのか、「ストックだから」 地味(=ジャンプが豪快に飛べない、決まらない等)なのか、一度考えてみたらいいのに、と思います。
例えば、キャバラリやハートソンがストックで走ったら、すごく速い。
今日のOCRCのクラブレースでも、ストックバギーで1位のジェイソン・ディアスなどは、モディファイドのマイク・トゥルーヒーのタイムよりも5秒も早く走ったようです (ジェイソンが13周5:05でベストラップが22.859秒で、マイクが13周5:10のベストラップ22.815秒)。
つまり、ストックも上手に走れば速いんです。
問題は、車のポテンシャルを活かせる腕前があるかどうか、ということなんです。
ストックの方がポテンシャルを引き出すことが簡単。一方、モディファイドはそれが難しい。
ストックがキチンとできない人は、当然モディファイドも無理です。
レースはタイムや順位を競うものであって、ジャンプの芸術性とか、派手なトリックで競うものではないわけです。(もちろん、芸術性を競う競技があっても悪くはないと思いますが・・・僕は興味はありません。)
RC レースをしたい、という人はまず、妥協せずにストックで走行技術の基礎を身に付けるべきです。
じゃぁ、どのくらいまでストックで走ったらいいのか?
これは、なかなかわかりにくいものですが、指標は二つくらい考えられそうです。
ひとつはベストラップを上げること。そしてもうひとつは、安定感です。簡単な話です。速いラップで、毎週走るということですね。
ベストラップは、トッププロ選手のモディファイドのベストラップから1秒落ち程度が目安です。トッププロ選手(全日本B メイン以上)が周りにいなくてタイムがわからない場合は、ローカルトップレーサーの0.5秒落ち位を目安でいいのではないでしょうか。
安定感については標準偏差を使うと良いです。目安としては、ラップタイム(秒)の標準偏差は 1 未満でありたいところです。
今日のOCRCのクラブレースのモディファイド・バギーの結果は次の通りですが・・・
黄色でマークした箇所が標準偏差です。1を切っている3選手(アソシのケビン・モッター、ノーラン、京商のコディーキング)は、少しラップが荒れたスティーブン・ハートソン(Std.Div 1.03)に勝っています。
ちなみに、この求め方は簡単で、Excel にラップタイムを入れて、STDEV.P 関数で計算すれば一発です。
先日、僕自身のレース結果でラップタイムがまとまってきた、ということを書きました。ラップタイムはまとまってはいたけど、ベストラップは遅い、ということは僕も分かってます。
ちなみに、上に書いたのはバギー(2WD)の話で、スタジアムトラック、ショートコースについては、なかなかバギーほど速く走れないようです。
それでもベストラップはバギーにかなり近いタイムで走る人もいますし、安定感についても同等です。ですから、ショートコースだから荒れてもいいとか思わずに、妥協せずに取組むべきです。