土曜日は WCRC で JBRL 観戦してから OCRC でメンテ&練習
2013/07/30
この週末も土日ともラジ練&クラブレースでした。
まず、土曜日は West Coast RC Raceway (WCRC) に JBRL 観戦に行きました。
JBRL ってなに?
JBRL というのは Jimmy Babcock Racing League の略で、その名の通り Jimmy Babcock さんが主催するレース・シリーズ。3月から10月まで月一回、南カリフォルニアの主要レース場を転戦して開催されます。
電動とナイトロの2シリーズがありますが、電動オフロードのシリーズは、今年は次のようなスケジュールで開催されています。
3月2日:OCRC
4月13日:SDRC
5月25日:ペガサスホビーズ
6月22日:コントロールド・ケイオス・レースウェイ
7月27日:WCRC
8月17日:レインマンズ・ホビー&レースウェイ
9月14日:パームデザート・RC・レースウェイ
10月19日:ホットロッドホビーズ
どのラウンドも300エントリー程のエントリーを集める、南カリフォルニア伝統の権威あるレースシリーズです。
この土曜日はこのラウンド5。WCRC での開催でしたので、OCRCに行く前にちょっと寄って少し観戦してきました。
Mod 2WD の観戦
有名人・トッププロがエントリーする Mod 2WD のエントリーは3 ヒート。実は僕は JBRL は出たこともなく、予選を観戦したのは初めてだったのですが・・・驚いたのは、トッププロと普通の人が混ぜこぜで走っていることです。
こんなエントリーでした。
どのヒートにもリーディー招待選手やリーディー・オープンAメイン、 KO プロポ・オフロードチャンピオンシップ A メインなどの顔ぶれが数人ずつ走っています。
速い人が速く走ったほうがいいと思うので、もうちょっとレベル分けしてもいいんじゃないかなぁ、と思いました。
コディー・ニューメダール (今年のリーディー・レース総合9位) の走り。今回、結局 Mod 2WD で優勝。
こちらはダスティン・エヴァンス (今年のリーディーレースは総合2位。2011年リーディー・レース&全米チャンピオン)。
こんなレイアウト。面白そうです
トラック・サイドの様子・・・Mod 2WD は3ヒートですが、他にもたくさんクラスがあって、全部で27ヒートでした。JBRLにしては少し少ないかな?という気もしなくはなかったですが、それだけヒート数があれば人はたくさんです。
久しぶりに WCRC に活気が戻った様子を見てすこし嬉しくなったところで、OCRC に向かい自分の練習をしました。
自分の車のメンテナンス
WCRC から OCRC までは、車で20分くらいです。バレー・ビューという通りを真っ直ぐ行くだけで着きます。
さて、僕の方といえば 8月3日の TNS のラウンド3に参加するために、最近は設定&メンテナンスを進めています。
TNS は Top Notch Series の略で、こちらは去年から始まったレース・シリーズ。JBRL のように各地を転戦します。8月は OCRC のラウンドで、今回初めての TNS 参加です。
TNS ではバギー (B4)、スタジアムトラック (T4)、ショートコース (SC10) の3クラスに参加するつもりです。
<<日曜日に続く・・・>>